2005/04/07 サンルーフ開かない 73936Km 4.8km/L

サンルーフの内装の布がたるんで、サンルーフを開けようとするとたくれてひっかかってしまいます。
そこで、サンルーフを外して布を貼り直します。


こんな感じで真ん中へんがたるんでいます。サンルーフの回りのネジを外してゆきます。

ネジを外してレールを前方にひっぱっていくとサンルーフ本体を前に出すことができます。ルーフにキズを付けないよう
に注意が必要です。

レールを外し、サンルーフを動かしているワイヤーを引っ張って出すとこんな感じで取り出せます。

内装を外すとこんな感じ。鉄板に布を貼り付けてあります。ボンドがはがれて布がまくれてしまっています。
また、真ん中のライン上に布を貼り付けるようになっていますが、これも剥がれてたるんでしまったみたいです。

サンルーフの裏側はスポンジが貼ってあります。スライドする部品はこんな簡単なものです。

ちょっと分かりづらいですが、レールとスライドする部分。

剥がれたところをボンドで貼り付けていきます。

洗濯バサミではさんで固定します。

擦り切れた部分はビニールテープで補修しました。ちょっといい加減。たぶんこれだとそのうち剥がれてしまうでしょう。

組み立ての写真は省略ですが、サンルーフを取り付け完了し、きれいに貼れました。

実は取り付けが大変でした。サンルーフを開閉するためのワイヤーが外れてしまい取り付けるのに苦労しました。
ワイヤは左右に付いているためその長さが合わなくなってしまい、それを調整するのが大変です。