2008/06/14 エンジン不動

以前から症状が出ていたのですが,3週間ぐらいエンジンをかけないで放置しておくと
エンジンがかからなくなってしまいます.
セルは回るのですが,点火しません.排気管からはガソリンの臭いがしないので,ポンプ
が回っていない様子です.

注)以下の記載されている内容を参考に作業される場合は,自己責任でお願いします.


エンジンがかからないといえば,エンジンルーム左側の黄色いリレー(911.615.118.01 relay for air flow senser boost pressure)
が疑わしいと思います.このリレーはエアーフローセンサからの信号でON/OFFする様子で,エンジンがかかりエアーの吸気が
あるとフェールポンプが動く仕組みになっています.この黄色いリレーがフェールポンプのリレーではなく,フェールポンプのリレーの
電源をON/OFFするリレーです.
ちなみに,車を買った頃,このリレーが接触不良を起こしていて,リレーをたたくとエンストする現象がでていました.新品交換済みです.

エアーフローセンサはエンジンの奥の方にコネクター(写真黄色丸印のあたり)がありそれを外すことで,キャンセルすることができます.
(エンジンルームの隙間から手を入れれば外すことができます,かなり苦しいですが..外したケーブルを見失わないように注意です)
つまりエンジンがかかってなくてもコネクターを外していればフェールポンプのリレーに電源供給されるはずです.
エンジンがかかっていない状態でポンプが回ればかなりの音がするのですぐに分かります.

ためしに,エアーフローセンサのコネクタを外し,イグニッションをONにしましたが,ポンプは回りませんでした.

そこで,うちの87年式北米仕様の911ターボの電気系のパーツを調べていると,北米仕様のみ運転席シートの下にO2センサシステム
(OXYGEN SENSOR SYSTEM)なるものが付いている様子です.そのユニットを調べてみると,,


上記写真(運転席シート下)左側から,
930.618.123.00 relay for speed disconection (SPEED RELAY)
930.617.131.02 control unit for acceleration enichment
930.617.103.00 control unit for lambda
でした(PET6で調べて,実際の部品番号を確認したのはスピードリレーのみです)
スピードリレーですが,配線図をみると,黄色いリレーからフェールポンプリレーの途中に入っていることが分かりました.
このスピードリレーは,多分,エンジンの回転数が上がると,ポンプを止める制御をしていると思われます.これが怪しい...

コネクタと反対側にボルトが出ていてナットで固定されています.シートを下げれば外せます.


外してみると,アルミケースのカシメがすでに開けられた跡があります.カシメを開いて中を開けてみます.
横に日付が印字されていますが,1986年6月2日(2月6日?)の製造の様子,もう22年物です.

開けると,こんな感じ..リレーが2個内臓されてます.簡単なリレーではなく,多分,イグニッションからの信号を入力して回転数で
リミットをかけている??感じの回路です.

リレーの接点が不良なのかと思い,テスターを付け,リレーを手で押してみましたが,問題なさそうです.回路が壊れていると厄介ですねーー.

そこで,電源を供給してみます.配線図から見ると,イグニッションをONにすると電源が供給されリレーが動作するようなので,単純に+12Vを
つなげばONになると思います.5番端子がGND,7番端子が+12Vの様子で,つないだところ,,,,
はじめは,フェールポンプ側のリレーはONせず,もう一方のリレーのみONになりました.
しばらく電源供給を繰り返していると,なぜか,両方のリレーがONするようになりました....
たぶん,この状態(両方のリレーがON)が正常と思われます.ちょっと基板,部品など触っていたのでもしかするとハンダの接触不良とか思い
ルーペで拡大して見たりしましたが,とくにイモハンダはなかったです.
調整用ボリュームが付いているのでそこがガリオーム(接触不良)になっていたかもしれません.

この状態で,車に接続してみると,フェールポンプが回りました.このスピードリレーが原因でした.
値段を調べてもらいましたが,約4.5万円します!!
最悪,このリレーを外し直結(スピードリレーの1番端子-2番端子)してもポンプは回りそうなので今回はこ新品交換はしない予定です.