今回はかなり大掛かりな修理です。
念願のヨーロッパ仕様マフラーの取り付けです。

注)以下の説明は、あくまでも自分の趣味でやっています。
  このページを参考に自分で作業されてトラブルが発生しても責任は持ちません。あしからず。



そろえた部品は以下の通り。
☆ヨーロッパ仕様マフラー+ベルト(中古バンパー購入時におまけでもらいました。さびていたものを掃除して耐熱塗料でペイント)
☆ガーニッシュ (中古(カレラに付いていたものらしい) Yahoo!オークションで購入 8750円
☆ヒートプロテクター930.503.157.01 (マフラー上部に付けてマフラーとターボの熱がガーニッシュの裏に入らないようにする断熱板) エスエスで購入 1900円+ねじ類(200円)
☆ステー930.111.154.06 (マフラーを取り付ける金具) メッツで購入3150円
☆ガスケット (ターボとマフラーの間) メッツで購入1200円
☆ターボリフレクター930.633.101.01 (バンパーに付くリフレクター(写真は前々回のメール)) エスエスで購入1050円×2


1.まずはバンパーを外します。
・ライセンスランプを外し、ケーブルにひもをつけてケーブルを抜きます。ケーブルは取り付けるときに衝撃吸収ゴムの中を通すのでひもを残しておき、あとで引っ張れるようにしておきます。
・ゴムの裏に隠れているナットを左右2個外し、さらに、じゃばらゴムを止めてあるバンパー内側のナットを左右2個づつ外します。


2.マフラーを外します
・アメリカ仕様のマフラーはサイレンサー側と触媒側とに分かれているので、つないでいる部分のボルトを外します。
・次に、サイレンサー側のベルトを外し、サイレンサーを取り除きます。
・触媒側はターボに固定されているので、ターボのナットを4つ外し、触媒を取り除きます。
・取り除くと以下の写真のようになります。サイレンサーを取り付けているステーはアメリカ仕様のためヨーロッパ仕様のマフラーが付きません。
・ターボにゴミが入らないようにきれいな布をつめておきます。


3.ステーを交換します
・アメリカ仕様マフラー用ステーを、今回購入した、ヨーロッパ仕様マフラー用ステーに交換します。
・ボルト2本で取り付け完了。


4.ヒートプロテクターを付けます
・ヒートプロテクターとは、マフラーとターボの熱がガーニッシュの裏のスペースに入ってこないようにするための鉄板です。
・マフラーを取り付ける前に、ヒートプロテクターを取り付けるほうが作業スペースがあって楽です。
・ヒートプロテクターを取り付け、ボルトで止めます(ボディー側が曲がっていて、なかなか取り付きませんでした)。



5.ガスケットを取り付けます
・触媒に付いていたガスケットは古くなっていたので、新品のガスケットを付け直します。


6.マフラーを付けます
・ヨーロッパ仕様のマフラーは一体なので、ターボから出ているスタッドボルトのところにいきなり取り付けます。
・ナットで仮止めして、ステーにベルトを掛け、軽く固定します。
・ターボ側のナットを固定します。ナットは4つありますが、奥の1つはスパナが入りづらく締めるのが大変です。
・ベルトを堅く固定します。
・ガタ、ガスケットに隙間が無いことを確認します。
・問題なければ、バンパーを取り付け。
・それにしてもターボはやたらさびてるなーー。


7.ガーニッシュ取り付け
・もともと付いていたガーニッシュはヒートプロテクターが無かったので熱でフニャフニャになってしまいました。かっこ悪いし、落っこちそうだったので交換しました(一応針金で固定してたけど)。
・ガーニッシュ側の下にツメが出ているので、それをボディー側の穴に引っ掛けて固定します。
・ボディー上側に固定用のねじがついていて、それでガーニッシュを固定します。
・今回はこのねじが,ダメになっていてうまく固定できませんでした。しかし、外れそうにないので、そのまま取り付けました。
・このガーニッシュはリアフォグ無しタイプです。リアフォグがあると写真の大きい四角い穴に入るみたいです。


8.完成
・ライセンスランプ、リフレクターを取り付けて完成です。


9.ちょっと走りに行って。。。
・宮ヶ瀬ダムまで走りに行ってきました。
・かなりフケが良くなりました。アイドリングの音はあまり変わりませんが、回転をあげたときの音が軽快になった気がします。
・また、低速のトルクが少し上がって走りやすくなった気がします。
・心配点として、エンジンをかけて直ぐにガスケットあたりから水滴が出てきました。なんだ???走っているうちに消えてしまいました。
・今回のマフラー交換の問題では無いですが、やたら白煙を上げるようになりました。前から言われているオイル下がりが悪化しているのでしょうか??走っていると消えてしまいますが、アイドリングを続けているとかなりひどいです。
・まー、とりあえずだいじょうぶそうです。今度、高速道路を走ってチェックです。